思わず衝動買いをしてしまいました。

スネークセンター
群馬県にあるスネークセンターへ行って来ました。横浜から3時間半もかかかったけどうねうね面白かったです。でも、毒蛇も毒無蛇も区別付きません。蛇を見つけたら近づかない方がいいようです
 
スネークセンターの裏には木枯らし紋二郎を模した「三日月村」があってからくり屋敷とか迷路も面白かった。

近くには温泉もあったのね。行けばよかった。
往復の特急「りょうもう」初めて乗りました

http://snake-center.com/ スネークセンター
http://www.mikazukimura.com/index.php 三日月村
Baystars連敗脱出
W3次予選 初戦勝利
ひやひやでしたねぇ。2,3点取れると思ってたんだけど。惜しいシュートが何本かあったしねえ。でも、とりあえず初戦勝利でほっとしました。久しぶりにリアルタイムで試合見た。
気になった事。アディショナルタイムに得点してから解説が浮かれていた事。終了のホイッスルが鳴るまで安心しちゃだめじゃない。なんといっても解説者は「ドーハの悲劇」の当事者なのに。
熱海の花火大会
島田紳助引退
ニュースで島田紳介引退がさんざん報道されています。暴力団関係者との付き合いが問題になったということですが、引退するということは、「芸能界」より「関係を保つ」方を選んだということなんでしょうかね?
私にとってはそれよりも元世界チャンピオンの「渡辺二郎」選手が暴力団関係者になってしまったことが悲しいです。日本人初の(唯一だっけ?)実質上のWBA,WBC統一チャンピオンであり、数少ない外国での防衛を果たした偉大なチャンピオンだったのですからね。また、そのためか、過去の試合を見る機会がないです。
松田直樹選手死去
閑話休題
昨日、横浜駅西口で高校生が中心となった東北復興のための「高校生 東北商店街」というのをやっていて、つい、いろんなものを衝動買いしてしまいました。リンゴクーヘン、牛タンラー油、そばなんとか…etc  東北って美味しい物がいっぱいあるからねえ。そう言えば「カモメの玉子」や「盛岡冷麺」は無かった。売り切れかな?
またやらないかな?
プロ野球オールスター
話題が古くなりますが、プロ野球オールスターの録画を見てます。今年のオールスターは華のある若手がたくさん出ていて楽しいです。ダルビッシュ(日ハム)、田中(楽天)、田中(日ハム)、T岡田(オリックス)おかわり君こと中村(西武) その他多数。もちろん村田、江尻、渡辺、山口(横浜)。それから寺原、内川(元横浜)。江尻投手は10年目にして初出場ですね。交流戦があるけど違う個人対個人の真剣勝負がみられるのが楽しいです。
でも、以前は週刊ベースボールでもオールスター特集を組んでくれたのに最近は扱いが小さいなあ。
土用の丑の日
本日は土用の丑の日、ウナギの日。元々は江戸時代ウナギの売り上げを伸ばすためにこじつけて始まったらしいですが今では年間行事になりました。牛丼屋でもうな丼を販売していて、スーパーでもウナギがいっぱい並んでます。
そのためか、今日で三日連続のどにウナギの骨がひっかかった人が来て骨をとりました。ウナギの骨は細くて見にくいのですが扁桃腺に引っかかるのが多いようで、全員扁桃腺に刺さってました。扁桃腺は口の中からすぐ見えるので簡単に取れます。
皆さん、骨に気をつけてウナギを食べましょう。・・・・・って、ウナギのかば焼きに骨があるなんて普通、思いませんよね。・・・最近のウナギは骨が頑丈なの?そんな馬鹿な!!!

 
