お疲れさまでした。
二人とも一流ではないけど超二流の選手でした。ドラマで言ったら見事なバイプレーヤー。ちなみに「超二流」というセリフは大洋ホエールズが昭和35年(私はまだ生まれてません)に優勝した時の三原修監督が近藤昭仁選手に言ったセリフだったと思います。「一流でなくていいから超二流になれ」って。
そろそろさみしさを感じる時期になってきましたね。
アジア大会野球準優勝
白崎選手(オリックス)頑張って!
日本ボクシング連盟
日本ボクシング連盟の不祥事がたくさん報道されています。ミドル級チャンピオンの村田選手が厳しいコメントを出したそうです。村田選手がプロに転向するときずいぶんもめましたけど、これってはっぱり連盟の仕業だったのか?邪推してしまいます。何より選手がかわいそうです。
Baystars落ち着かないな
いつの間にやら借金生活。2位以下が団子状態だから順位はまだ気にしてはいないけど、チーム状態が落ち着かないなあ。調子よく勝ったと思うと大敗してみたり。選手が日替わりで落ち着かないせいでしょうかね?これも結局は結果で語られるわけで、確か、以前、千葉ロッテマリーンズのバレンタイン監督やオリックスの仰木監督は調子のよい選手を優先して多彩な打線を組んで優勝したのでなかったかな?
大事な場面で送りバントできないのは致命的だと思います。
WBA We級タイトルマッチ、パッキャオ勝利!
プロ野球リクエスト制度について
プロ野球ニュースを見ているとリクエスト制度は解説者の中では評判悪そうですが、リクエストで検証中にビデオを繰り返しみて、結果を待つ間のわくわく感はたまらなく楽しいです。それにしても、ビデオで繰り返し見ないとわからないようなプレーを判定する審判はすごいです。神業です。尊敬します。