http://www.cubicplaza.com/restaurant-cafe/shop_10_10-005/
新横浜駅の「豆腐料理八かく庵」へ行きました。おいしかった。豆腐をおいしいと感じたのはあまりないのだけどここの豆腐料理はおいしかったです。
ちなみに私は「ヘルシー」を考えて行ったわけではないですよ。
アンチエイジング
遅ればせながら パッキャオvsメイウェザー
一番予想されていた結果になりました。パッキャオの攻撃よりメイウェザーの防御を評価されたようです。ジョー小泉さんも不満そうでしたね。私も防御より攻撃を評価すべきと思っているのですが、世間の流れなので仕方ありません。
バックグラウンドを知らない一般の人が見たらつまらなかっただろうな、と思います。
何か肩をけがしてたのを隠してたって訴訟になるって?そんなの隠すの当たり前でしょう。ばかじゃないの?
ベイスターズ首位
最近お気に入りのドラマ
最近お気に入りは「3匹のおっさん」です。べたな人情話、勧善懲悪、そして笑ありです。困っている人を正義の味方が助けるという、時代劇にありがちなストーリーですが、お気に入りです。
あまりにまっとうな人情話を好きになるとは私も年を取ったのでしょうね。そういえば、「大岡越前」も好きだったし。
相棒の大河内監察官をしてた神保悟志が悪役で出てた。
アップルウオッチ
アップルウオッチが発売になったとニュースで放送していました。腕時計で通信するなんてまるでウルトラセブンの地球防衛軍の通信機器みたいですね。それならやはり、ふた付きがいいな。「こちらダン。本部応答願います。」「こちら本部。ダン、どうした?」なんちゃって。
だんだんSFが実現していく・・・。
何か落ち着いた
春の珍事で首位に立ったベイスターズ。打撃不振で連敗であっという間にBクラス。何か落ち着きました。ってそれじゃだめじゃん!!!!!
荒波選手戻ってきたし筒香選手ヒット出たし復調に兆しかな?負け試合はビデオ消去してしまってみてません。
ほのぼの雑感
先日NHKBSの番組「スポーツ語り部(4番打者の特集)」(録画しておいたものだから以前の放送)をみていて阪神優勝時のバックスクリーン3連発の話題になった時。
掛布さん「ちょっと詰まったけどうまく押し込んで、・・・・風に乗って・・・・」
槙原さん「あれは風じゃないですよ」 (原文のままじゃないけどこんなニュアンス)
お互いをたたえ合う、それぞれの人柄の良さを表わす発言でした。野球っていいな。ほのぼの。
春の珍事じゃ!!
ベイスターズ首位になちゃった。珍事じゃ!ラッキーじゃ!打線の活躍に投手陣が乗せられている感じです。僅差の試合をものにしたというより打ち勝っちゃったって感じだものね。今のうちに貯金してくれぇ~。でも、筒香選手の調子が今一つなのが気になります。私見だけど松井選手も特大ホームランの後は調子悪かった気がします。特大ホームランは体が開いている証明だと思ってます。筒香選手も反対方向へ強い打球が打てれば調子回復でしょう。
つんくさんに喝采
つんくさんが癌で声を失ったそうです。詳細は述べられてませんが、喉頭がんで喉頭全摘術でもうけたのでしょうか。一般人にとって病気で声を失うのはかなりショックで、命より声を優先してしまう人もいますが、有名人がこうやって公表すると同じ疾患の患者さんに勇気を与えれられます。
耳鼻咽喉科医としてつんくさんに喝采です。
