残念、残念、残念
W杯、vsコートジボアール戦、逆転負け!残念でたまりません。中盤からプレスに行かないのは体力温存のためで、後半から攻撃を仕掛けると思ってたのに。コートジボアールの守備は統率が今一つで揺さぶればすきができると思ったのに。後半守備を固められて中央突破を日本の得意とする細かいパス回しでの突破を封じられました。もっと左右に振ったらよかったのかも。雨でボール扱いがぶれてた気もする。
まだ2試合あるし、リーグ2位でも予選突破すればいいのさ。優勝の可能性はの残ってるよ。
次戦、20日 7時って、通勤の時間じゃん。生では見れないなぁ。
スペインがあんなに負けるとは思いませんでした。
サヨナラ勝ち!中畑監督って!
昨日ベイスターズ、ソフトバンクにサヨナラ勝ちしました。ばんざーい!!
それにしても、今シーズン無安打の柳田選手をスタメンに起用したらホームランを含む4安打といい。敬遠されるのが見え見えで代打に金城選手を送って白崎選手と勝負させてサヨナラヒット。もしかして中畑監督ってものすごい眼力の持ち主なんでしょうか!?
6月6日、7日学会で休診します
日本耳鼻咽喉科学会③
スギ花粉症の舌下免疫療法の話も聞いて来ましたが、副作用の対処が当院では難しそうなので今のところ当院では行わない予定です。
ちなみに、まだ発売になってないのですが夏ごろに発売予定になりそうですが、一回発売延期になっているからどうなるのでしょう。
最初は2週おきに1年間通院しなければいけないので大変だろうな。その後は多分月一回2年通院、計3年は通院が必要で、副作用の管理が自分でできなければいけないし、結構大変そうです。また、効果も全員と言うわけにはいかないのでその覚悟も必要です。また、効果ありといっても症状がまったくなくなるとは限らず、症状が軽くなるのも「効果有」と理解していただかなければなりません。
日本耳鼻咽喉科学会②
学会はヒルトンホテル福岡で行われました。34階の会場もあり眺めがよかったです。
ヤフオクドームです。
ギャオスを追いかけてガメラがギャオスと遭遇した所ですね。

福岡タワーです。
ゴジラとスペースゴジラが戦った所です。参考までにモゲラも参戦してましたね。
日本耳鼻咽喉科学会①
5月15日から17日まで福岡で開催された日本耳鼻咽喉科学会へ行って来ました。耳鼻咽喉科全体の学会です。最近の話題から日常の話題まで様々な講演があり勉強になりました。手術や検査の話もありました。当院では手術はしませんし、難しい事のわかる高級な検査機器もありませんがそのような知識も日常診療に手助けになるので参考になりました。頭のリフレッシュにもなります。来年は東京で開催されるのでまた参加したいと思います。
ハリウッド版ゴジラ
W杯代表選手、サプライズ
サッカーワールドカップ代表選手が発表されました。大久保選手はサプライズでした。代表に入る実力は十分にあると思っていましたが今まであまり呼ばれなかったので意外でした。Jリーグで活躍しているし、今までの実績もあるし、楽しみです。
少し真面目な話。混合診療について。
といっても、グルメも野球もサッカーもボクシングも真面目なんですけど、その事はおいといて。
最近の報道では混合診療の解禁の方向のようです。私は基本的に一般的な混合診療は反対です。混合診療は一部の先進医療にとどめるべきと考えています。「現在の先端医療を取り入れることによって先進医療を受けられ」と受け入れやすい言葉が並べられています。確かに保険適応のない先進医療を混合で受けられるのはいい事ですが、私は憂いているのは、混合診療で受けられるのをいい事に「先進医療をいつまでも保険で認めない。」また、「現在行われている保険診療を保険から外す」事をたくらんでいると疑っています。実際、湿布薬やうがい薬、風邪薬を保険から外そうという流れがあったようです。花粉症の薬を「市販で売っているから」と保険から外す事も考えられます。それでも「混合診療(つまり自費)でもらえるからいいでしょう」となりかねません。
医療費削減を目指す政府はやりかねません。
食べ物の話?2題
①周富徳さんが亡くなりました。ご冥福をお祈りします。ニュース見てたらチャーハン食べたくなりました。
②STAP細胞問題で「理化学研究所(いわゆるリケン)」がいろいろ取りざたされています。私は断言します。「リケンのわかめスープ」は好物です。子会社らしいです。
