Fマリノス、ACL勝てないなぁ~。2敗1分けだもんね。決勝トーナメント無理かなぁ!?
春はどこだ~!?
そろそろ3月も半ばにさしかかろうというのに、まだ最高気温が10度にならない日が続きます。いまだに寒いって、春はどこへ行ってしまったのでしょうか。それとも、これが本来の形なのでしょうか?そういえば、まだ先の話だけど夜の花見って寒いのが定番ですよね。
インフルエンザ流行しいてます
横浜市の発表ではインフルエンザはピークを越えましたが今度はB型が優勢になり、ここ2w続けて増えているようです。気をつけましょう。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/eiken/idsc/rinji/influenza/influenza-rinji-index2013.html
ちなみに、花粉は飛んだり飛ばなかったりしてます。このままずるずる行くのでしょうか?
今年の花粉
今年は例年に比べやや早めとの予想でしたが外れましたね。2週続けての雪の影響は大きかったです。しかし、来週から気温が上がるので花粉の本格的飛散になりそうです。全体の量は今年は少なめのはずですが、期間が短くなった分、一気に飛ぶかもしれません。要注意。
球春来る!手が痺れる!?
プロ野球のキャンプが始まり、スポーツニュースでプロ野球のチェックが忙しくなってきました。(ソチオリンピックは見てません。冬季はほとんど興味ないんです)
野球のニュースに触発されてバッティングセンターへ行ったら寒くて手がかじかんで手が痺れるわ、痛いわで散々でした。
診療所からの雪景色
インフルエンザ感染について
インフルエンザが流行しています。手から移る事がおおいようです。手洗いをしましょう。受験シーズンなので受験生の皆さんとその家族は気を付けて。
インフルエンザ感染について、自分としては、患者本人だけのことであれば「微熱で症状軽度であれば自然治癒も多い疾患なので診断しなくてもいい」位に思っているのですが、人に移りやすいのがネックです。特に会社、幼稚園、保育園、学校で他人に移してしまう危険があるので、また、鼻やのどを見てわかるものでもないので、熱があるとつい、検査を積極的にしてしまっています。ご理解ください。
特撮番組の50年展
昼休みを利用して日本大通り駅上にある放送ライブラリーで「ウルトラヒーローと特撮番組の50年」を見てきました。広い所ではないのでたくさん展示されているわけではないのですが、郷愁に浸ってきました。(入場無料だし、2回行って来ました。2月16日までだから3回目もあるかな?)作品も上映されてたのですが、時間が合わなくて見られなかった。残念。
今年の7月には横浜高島屋で「円谷英二 特撮の軌跡展」をするので楽しみです。でも、4月に新宿高島屋で同じ事をしているから、そちらへ行ってしますかも。
今年の花粉症、その他
アレルギー性鼻炎の講演を聞いて来ました。今年の花粉は例年よりやや多め、昨年の40~60%程度だそうです。例年よりと言っても、ここの所花粉量は徐々に増加しており、例年、つまり過去10年より「やや多め」と言うのもそれ程多い印象ではないのでしょうか?
花粉症の舌下免疫療法の話もさわりを聞きました。当然のことながら全員に効果があるわけではなく、また、アレルギー症状を完全に抑えられるとは限らないとのことです。医者サイドとしては認識していますが、患者さんへの説明が必要と思われます。また、自宅での治療になるので副作用が出た時の対処法も説明しておく必要があるとのことです。実施医院は公表するという事になりそうです。ちなみに、当院では副作用の事もあるのでしばらくはする予定はありません。