W杯 日本応援③

オランダ戦惜しかったですねえ。でも、1-0での敗戦は許容範囲内でしょう。次のデンマーク戦で引き分け以上で決勝トーナメント進出です。デンマークは縦の突破に弱そうだから本田と大久保と松井でどうにかならないかな。


W杯日本応援②

ちょっと古い話ですが。
☆岡田監督「ベスト4をめざす」
 世間、マスコミの反応「無理無理、身の程知らず」
☆本田選手「ベスト4などと言わず、優勝をめざしたっていいと思う」
 世間、マスコミの反応「さすが本田、言うことが違う」
トップに立つ者はつらいですねえ。


W杯日本応援①

マスコミではカメルーン勝利ではしゃいているけど、まだまだこれからですよ。得失点差を考えると1点は少なかったなという印象です。オランダもデンマークもカメルーンより守備がしっかりしているので点を取るのは容易ではありません。でも、FIFAランキングはカメルーンよりデンマークの方が下なんですね。知らなかった。
次回オランダ戦は勝つのが難しいでしょうが、いかに失点を防ぐかでしょうね。当日は桜木町の救急当直で見られないよ。残念!!!!


祝!勝利!

W杯、初戦のカメルーン戦、無難な勝利。ぱちぱち。カメルーンは守備が弱いと下馬評だったので3点位取れるかなと思ってたので1点はちょっとね。でも、ボールが飛びすぎるらしくてどちらもセンタリングの精度が今一つでしたね。「勝って兜の緒をしめろ」...オランダもデンマークもこんなもんじゃないでしょうね。


いよいよワールドカップ

いよいよW杯開幕です。楽しみでしょうがありません。今回はスペインとブラジルの下馬評が高いようです。アルゼンチンは監督が駄目だからと、評価が低いようです。アルゼンチンが快進撃するとマラドーナ監督が何か言いそうで面白いんだけどなあ。
日本はきっとやってくれるでしょう。勝利がないのは「世をしのぶ仮の姿」です。現在は情報戦ですから、かくしてやってるんです。きっと。ゴールが決まらないのもきっとそうです。でも、カメルーンの守備が悪そうなのはきっと本当です。


反町グルメ

小さなお店ですが、「ビストロ平野」お奨めです。ランチに何回か行きましたが毎回美味しかったです。先日はビーフストロガノフでした。変わったところで、ラーメンやチャーハンがあったりもしますが、私は洋食がいいな。


vsイングランド

2-1オウンゴール二つで負けてしまいました。岡ちゃんは「攻撃ができなかった」と言ってましたが、守備を固めてそこそこの試合ができたように思います。オウンゴールの時も守りは固められていたし、運がわるかっただけだと思います。シュートも枠をとらえたのが多かったし。
もうすぐW杯、今から楽しみです。
弱小日本相手に2本のオウンゴールだけなんてイングランドは欲求不満になっただろうな。


岡ちゃん、何か隠してる

ジャパンの岡田監督(オリックスじゃないよ)の進退伺いは自虐ジョークだったそうですね。あれだけ負けず嫌いの人が自分から、また、この時期に進退伺いするわけないだろうなと思ってました。でも、ジョークあまり上手ではないな。
ただ、韓国戦はどちらも無理をしていない感じをしました。大事な時期にけがをしないようにした結果、また、作戦を隠す必要上、あのような試合になったのではないでしょうか。それなら本番はきっと大丈夫でしょう!


風邪、流行ってるらしい

ここの所、のどが痛かったり声がかれて受診する方が多いようです。昼間暑くても朝方冷えることがあるので風邪をひいてしまうんですかね。皆様、体調にはご用心を。


仙台の学会

耳鼻科の学会で仙台へ行って来ました。牛タンが美味しかった。とりあえず、これは置いといて、一番気になったのは耳鼻科の演題は別として、「メディア漬けの日本の子供たち」でした。「子供に携帯電話を持たせるのは歌舞伎町を一人で歩かせるような物です」「てれび、携帯、ゲーム機、今の親の世代はすでにメディア漬けだから子供もメディア漬けになるのも当然」そのため、夜更かしになりぼーっとする、対人関係が下手になる、キレやすい、その他だそうです。
対策として、テレビは1時間、ゲームは30分以内にして、ノーテレビデーを作るといいそうです。対象がどのあたりの子供なのか不明でしたが、ノーテレビデーの一番の障害は父親だそうです。----ギクッーーーーー気をつけよう。