亀田三兄弟、同時チャンピオン

いやー、すごいですね。同じ階級にチャンピオンが4団体もいて、チャンピオンのレベルが下がったといっても世界レベルの選手を3人もいるって大変なことです。やはりあのお父さんの教育が良かったのでしょう。人間としての教育もよければもっと良かったのになぁ。残念。今後の防衛を期待します。
日本人同士の統一戦は見たいけど、確実に日本人チャンピオンが減るのはいやだし、どちらを応援したらいいか迷うし、困ったな。
兄弟対決はあり得ないけど絶対にいやですよ。真剣になれないからね。


スポーツ徒然(といってもボクシングと野球)

日本ライトフライ級タイトルマッチ、いい試合でした。井上選手の評価が高かったけどさすがにチャンピオンの田口選手も強く、判定決着となりました。判定は田口選手の圧勝だったけど少しの差が10ラウンドつづいて大差となったと思います。10ラウンドの試合でいい経験となったと思いますし、ジャブに合わせて右ストレートをもらうなど課題も出た試合だと思いました。そうはいってもまだ4戦。まだまだ伸びるはずです。
金メダリスト村田選手のデビュー戦2R TKO。見事でした。ストップが早い気がしたけど6Rの試合だから仕方ないのかな?これ以上戦っても差がつくだけと判断されたのかな?次戦が楽しみです。
Baystarsどうした。横浜スタジアムで巨人に圧勝したと思ったら2試合完敗。投手陣とブランコ選手に疲れが見えます。ここをふんばってCSを目指して下さい。


Baystarsすごい!

7点差をひっくり返してしまいました。マシンガン打線復活だ!!
それにしても梶谷選手すごいですね。今年初めはひ弱な感じでしたがあんなにホームラン打つようになるとはびっくりです。俊足だし、楽しみな選手です。いずれ3-3-3(3割、30本塁打、30盗塁)を達成できるかもしれないですね。


夏休み

夏休みに北海道へ行って来ました。関東地方は猛暑だったようですが、北海道は涼しくて過ごしやすかったぁ。ラフティングしてきました。楽しかった。くせになりそう。関東近郊でラフティングできるところを探してしまいましたら驚いた。富士川のできるそうです。それも東名高速道路の富士川サービスエリア付近。私が富士市に居た頃はなかったけど横浜に戻ってからできたようです。近日中に行っちゃうかも。


Baystars賛歌

連勝のあと連敗し、いつの間にやら5位転落。でも、今までの断トツ最下位に比べればずっといいもんね。
村田選手にホームラン打たれた。巨人へ行っても応援しているので複雑な気持ちです。石井義人選手もね。ソフトバンクの内川選手も、寺原投手も、阪神の加藤投手も、楽天の藤田選手も頑張ってくださーい。


Baystars Aクラス!

連勝で3位まで上がっちゃいました。でも、借金だったらCSは辞退した方がいいよ。シーズン負け越しで日本一になったら日本一の品格が保てないでしょ。って、最後まで3位以内にいられると思ってます。次の目標は、5割!
最近、ユニフォームの色がいろいろありすぎだと思いませんか?スポーツニュースでBaystarsかと思ったらソフトバンクホークスだった。内川選手いたし。南海ホークス復活かと思ったら東北楽天イーグルスだった。マー君いたし。


マンUvsFマリノス

マンUに3-2で勝っちゃった。もちろんマンUも調整中だけど、マリノスもレギュラーを何人か欠いた布陣だもんね。たいしたもんだ。でも、香川選手には活躍してほしいけどマリノスには勝って欲しいという、どう応援していいか難しい試合でした。
テレビ中継で「香川選手率いるマンU」って言ってたけど、それはあんまりだと思う。香川選手を応援するのはいいけど「いい加減にしなさい!」て感じでした。


学会で神戸へ行って来ました。

学会で神戸へ行って来ました。神戸は横浜より少し涼しかったような気がします。それとも「神戸が」というより「ポートアイランドが」ということかもしれません。なにしろ海に囲まれていますから。学会もめまいの話や中耳炎、副鼻腔炎と有意義でした。それにしても、学会ってたいてい9時からですが、今回の朝の7時45分から始まるのは初めてでした。早起きしなきゃなんなかった。今日は診療日なので学会2日目は欠席で帰らなければならないのが残念でした。
神戸牛は駅弁で食べました。美味しかった。中華まんじゅうは有名らしいけど横浜と変わり映えしなかったなぁ。


耳の中の虫はきらいだぁ~~~!!

桜木町の救急当番をしたら耳の中に虫が飛びこんだ人が来ました。蛾でした。まだ生きていてちょっと触ると暴れて痛いので麻酔液で窒息させて摘出しました。今までも、蟻とかゴキブリ?とか摘出したことがありますが、何故か耳の中の虫は苦手です。背筋がぞくぞくしてしまうんです。外を飛んでいる虫は全然大丈夫なんですけど…。カマキリなんて大好きなんですけど…。やはり、耳の中の虫は嫌いです!!!!!!!