昔の癖が治らない

いまだに横浜にある「モアーズ」の事を「岡田屋」、地下街の「ザ、ダイヤモンド」の事を「ダイヤモンド地下街」と言ってしまいます。まあ、通じるからいいんだけど。さすがに「ヨドバシカメラ」の事は「三越」とは言いません。


NPBコミッショナー問題

コミッショナーの辞任についていろいろ言われています。「なんでこの時期」って言われてたけど、優勝が決まる前でこれからCS,日本シリーズと盛り上がっていく前で一番いいタイミングだったと思うけどだめなんでしょうかね。次の人が決まっていればシーズンがすべて終わった後でドラフトも終了してから発表してスムーズに引き継ぎすればいいけど次の人が決められないだろうから時間もあるしいいタイミングだったと思う。でも、結局、球団代表会議が最終決定でコミッショナーはお飾りなんだろうな。
追伸) どこか食べ放題行きたいな。二宮の「あぶりや」ってどうなんだろう。気になる。


徒然

立て続けに「風邪」についての講演を聞いたのですが、元々「風邪」は原因が原因ウイルスが様々で、そのため症状が様々なので漠然としていて「風邪」を理解するのは難しいです。耳鼻科ではいわゆる「風邪」に加えて扁桃腺炎や副鼻腔炎もあるし、「風邪」の咽頭炎もあるし、「風邪」と扁桃腺炎や副鼻腔炎が合併することもあるし、様々な物がごっちゃにあるのでクリアに割り切れないです。
プリンターが壊れた。紙詰まりするのでごちゃごちゃいじってたら紙の排出口から中のスポンジが出てきて、「こりゃ、駄目だ」と思いました。よく紙つまりしてたから新しいのを買う時期かな?


キリンチャレンジマッチ2連勝

vsグアテマラ、vsガーナ、いずれも勝利しました(パチパチ)。課題の守備も完璧ではないけど合格点だったように思います。それとも相手の攻撃力の問題なのでしょうか。コンフェデレーション杯ほどの相手ではないけど。これだけすぐに修正できるのは前回の試合は何か他の課題をもって試合していたのかと考えています。わざとFWからのプレッシャーを弱めてロングボールの対応とラインコントロールの練習してたとか?
選手も監督もインタビューでは本音は言ってないでしょうね。


東京オリンピック決定!

オリンピックはテレビで見る物だからどこで開催されてもいいや、と思ってたのですが、いざ、開催決定となると実際に見てみたい衝動に駆られます。7年後。日本がらみのメジャースポーツはチケット買えないだろうから第三国同士の試合とかいいかも。


亀田三兄弟、同時チャンピオン

いやー、すごいですね。同じ階級にチャンピオンが4団体もいて、チャンピオンのレベルが下がったといっても世界レベルの選手を3人もいるって大変なことです。やはりあのお父さんの教育が良かったのでしょう。人間としての教育もよければもっと良かったのになぁ。残念。今後の防衛を期待します。
日本人同士の統一戦は見たいけど、確実に日本人チャンピオンが減るのはいやだし、どちらを応援したらいいか迷うし、困ったな。
兄弟対決はあり得ないけど絶対にいやですよ。真剣になれないからね。


スポーツ徒然(といってもボクシングと野球)

日本ライトフライ級タイトルマッチ、いい試合でした。井上選手の評価が高かったけどさすがにチャンピオンの田口選手も強く、判定決着となりました。判定は田口選手の圧勝だったけど少しの差が10ラウンドつづいて大差となったと思います。10ラウンドの試合でいい経験となったと思いますし、ジャブに合わせて右ストレートをもらうなど課題も出た試合だと思いました。そうはいってもまだ4戦。まだまだ伸びるはずです。
金メダリスト村田選手のデビュー戦2R TKO。見事でした。ストップが早い気がしたけど6Rの試合だから仕方ないのかな?これ以上戦っても差がつくだけと判断されたのかな?次戦が楽しみです。
Baystarsどうした。横浜スタジアムで巨人に圧勝したと思ったら2試合完敗。投手陣とブランコ選手に疲れが見えます。ここをふんばってCSを目指して下さい。


Baystarsすごい!

7点差をひっくり返してしまいました。マシンガン打線復活だ!!
それにしても梶谷選手すごいですね。今年初めはひ弱な感じでしたがあんなにホームラン打つようになるとはびっくりです。俊足だし、楽しみな選手です。いずれ3-3-3(3割、30本塁打、30盗塁)を達成できるかもしれないですね。


夏休み

夏休みに北海道へ行って来ました。関東地方は猛暑だったようですが、北海道は涼しくて過ごしやすかったぁ。ラフティングしてきました。楽しかった。くせになりそう。関東近郊でラフティングできるところを探してしまいましたら驚いた。富士川のできるそうです。それも東名高速道路の富士川サービスエリア付近。私が富士市に居た頃はなかったけど横浜に戻ってからできたようです。近日中に行っちゃうかも。