今年も楽しみなBaystars

先週、休診日の木曜日に横浜スタジアムのオープン戦を見てきました。いやー、寒かった。風邪引くかと思いました。天気予報を見て手袋とか準備していったんですが足元がちょっと寒かった。その中でアイスクリーム食べている人がいて驚きました。
試合内容は熱いところと寒いところといろいろ。ブランコ選手、多村選手のホームランよかった。でも、ダブルプレーとれなかったり、セカンドゴロを三浦投手が送球落としてセーフになったのは寒かった。細かいところのミスが気になりました。でも、今年はブランコ選手、ラミレス選手、中村選手のクリーンナップはすごいですね。筒香選手の入る隙間がありません。多村選手は代打要員?
今年もBaystarsは楽しみです。


花粉大爆発です

7日頃から花粉が大量飛散しました。おまけに週末は強風で「煙霧」というようですがほこりもたくさん飛んで花粉症が悪化しているようです。
私は花粉症は軽度のはずですが、外出中はくしゃみがたくさん出ました。でも、診療所は空気清浄機が働いているので快適です。


いよいよ花粉のシーズンです。薬剤により眠気の注意してください。

まだ、気温が低いので一気に開花とはいきませんが、花粉がそれなりに飛んでいるようです。これで来週から暖かくなると爆発的飛散となるでしょう。(今日からかも?)最近は効果的な市販薬もありますが、耳鼻科では症状に応じて様々な処方の組み合わせをします。また、妊娠、授乳中の方も薬剤により処方可能です。花粉症でお悩みの方は耳鼻科受診をどうぞ。(ちょっと宣伝してしまいました)
それよりも、アレルギーの薬には眠気を催す薬剤があるので車の運転等は注意してください(風邪薬もそうだけど)。最近は眠気の少ない薬剤や、眠気の無い薬剤もあります。


驚き! レスリングがオリンピックから除外!

レスリングは近代オリンピック当初からある競技なので驚きました。欧米で盛んだと思っていたんですがね。オリンピックは歴史や伝統は重んじないんですかね。すでに商売中心になっているのでしょうかね。ニュースでも「日本のお家芸」とか「日本のメダル」の話はしてたけど(フジテレビのニュース)レスリングの歴史や伝統は語ってなかったし、そんな物なのでしょうかね。


花粉の時期

いやー、今日は寒いですね。今夜は一部で雪になるかもしれないという予報です。花粉の本格的飛散は今週末と言われていましたが、今週末も気温が上がらないようですから来週初め位になりそうな気がします。


ネオウルトラQ

WOWOWでネオウルトラQの放送が始まりました。円谷プロの怪獣特撮物ということで期待しています。でも、一回目は何か物足りなかったな。これからに期待。http://www.wowow.co.jp/drama/ultra/neoultraq/index.html


一昨日の大雪、雑感

一昨日の大雪すごかったですね。雪国の人には笑われるかもしれませんが。
横浜では7年ぶりの大雪だそうです。でも、7年前は私は富士市にいたから私は何年ぶりだったのだろう。休日でよかった。
もっと以前。大学病院に勤めていた時には雪の予想で大学病院に泊まり込んだこともありました。そうしたら、予想通り鉄道が不通になり、胸をなでおろしたこともありました。でも、今回はこんな雪でも交通はダイヤの乱れはあまりなさそうでした。以前はポイントの凍結ですぐダイヤ乱れたりしてたのにたいしたものだと思いました。子ども頃は凍結防止のためポイントを火であぶってたのが面白かった思い出があります。最近は電気で温めているようです。


あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、年末年始は体調を崩しやすい時期です。皆様もお体にご注意ください。現在はノロウイルスが猛威を奮っているようです。いつもより遅いですがこれからはインフルエンザも流行しそうです。昨シーズンは薬剤耐性のウイルスが話題になりましたが、今年は薬剤耐性はあまり流行しない予想です。そうはいっても、感染しないにこしたことはありません。古典的ですが手洗いうがいを大事にしてください。手洗いうがいですべてのウイルスが除去されるわけではありませんが少量のウイルスなら免疫で退治できます。また、感染しても軽度ですむはずです。


「逆に言えば」って流行語?

「逆に言えば」って言葉は流行しているのでしょうか?ドラマ「相棒」で使っていたし、アニメ「鷹の爪団」でも使ってたし。芸能ネタには弱いんでそちらで使っている人がいるのでしょうか?


スーパースターの引退

話題が古くなりますが、心を打った言葉。「未練たらたらです」
ゴン中山が引退記者会見で述べた言葉です。今まで引退会見はたくさんあったけど一番本音の言葉のような気がします。
よくある言葉、「悔いはありません」これは本当にそう思ってるのではなく、自分に言い聞かせている気がします。
流行語大賞になんないかなぁ。