お知らせにも書きましたが、台風により安全が確保できないと判断した場合は臨時休診にします。金曜日は休診になるかもしれません。
木曜日、金曜日と他の予定も移動できるものは移動しておいた方が無難のようです。
昭和ノスタルジイ
東京メトロ副都心線と直通運転になってから東横線に東京メトロの車両が走ってます。昨日乗った電車は東京メトロ7000系の初期の製造の車両でで昭和49年製造の車両でした。自分が小学生の頃の車両だと思うと郷愁を感じてしまいます。東京メトロ7000系の初期製造の車両は今と違って相互直通運転が少なく、地下区間を走る事が多いので窓が小さく、冷房も後付けなのでダクトが飛び出してます。車内の扇風機なんて「今は無いよな」という感じです。うーん、ノスタルジイ。
40年も大事に使ってるなと思いました。
追加)調べたら東急8500系と同じ頃の車両ですね。東急8500系は今でも田園都市線で活躍中です。この車両も東横線で走っていてよく乗りました。新玉川線(今の田園都市線渋谷駅~二子玉川駅間)開通後は新玉川線に転用になり、通学でよく使いました。懐かしいな。
ノスタルジイを感じるってことは年取ったってことですね。まだ、人生振り返るのは早いかな?
ゴジラと自衛隊、ちょっと調べ物
産経新聞のコラムである「産経抄」に気になる文章があったので調べてみました。(といってもwikipediaだけど)初代ゴジラの撮影協力に「自衛隊」が書かれていないのは「自衛隊が冷遇されていたから」というニュアンスでした(そうはっきり書いてないけど文脈からそう読みとれます)。
確か、初代ゴジラの頃はまだ、自衛隊は無かったはずだと思って調べたら、自衛隊の発足は昭和29年7月1日で、ゴジラ映画の公開は同年11月で撮影はその前なので、確かに自衛隊は発足していたけどさすがに撮影協力は無理だったのではないかと思います。だから、映画内でもミニチュアには「自衛隊」とは書かれてなかったはずだと思うけど、今度DVD見て確認しないと、、、。(今日は録画したW杯見るから時間ない)
ちなみに、ゴジラが電波塔を破壊するけど、あれは東京タワーではありません。東京タワーはまだできてませんでした。
今回のハリウッド版ゴジラは前回のとは違って面白いらしい。見に行こうかな。
・・・・・・・↴
W杯、再び残念
vsギリシャ。もう少しでしたけどね。残念。でも、次回勝てばいいんでしょう。「負け」、「引き分け」、ときたから次は「勝ち」ですよ。状態は上がって来てます。
次は来週水曜日だ。
スペイン、イングランド1次リーグ敗退は驚いた。イングランドも連敗だし、やはりアウェーはつらいのでしょうか?
W杯 残念
残念、残念、残念
W杯、vsコートジボアール戦、逆転負け!残念でたまりません。中盤からプレスに行かないのは体力温存のためで、後半から攻撃を仕掛けると思ってたのに。コートジボアールの守備は統率が今一つで揺さぶればすきができると思ったのに。後半守備を固められて中央突破を日本の得意とする細かいパス回しでの突破を封じられました。もっと左右に振ったらよかったのかも。雨でボール扱いがぶれてた気もする。
まだ2試合あるし、リーグ2位でも予選突破すればいいのさ。優勝の可能性はの残ってるよ。
次戦、20日 7時って、通勤の時間じゃん。生では見れないなぁ。
スペインがあんなに負けるとは思いませんでした。
サヨナラ勝ち!中畑監督って!
昨日ベイスターズ、ソフトバンクにサヨナラ勝ちしました。ばんざーい!!
それにしても、今シーズン無安打の柳田選手をスタメンに起用したらホームランを含む4安打といい。敬遠されるのが見え見えで代打に金城選手を送って白崎選手と勝負させてサヨナラヒット。もしかして中畑監督ってものすごい眼力の持ち主なんでしょうか!?
6月6日、7日学会で休診します
日本耳鼻咽喉科学会③
スギ花粉症の舌下免疫療法の話も聞いて来ましたが、副作用の対処が当院では難しそうなので今のところ当院では行わない予定です。
ちなみに、まだ発売になってないのですが夏ごろに発売予定になりそうですが、一回発売延期になっているからどうなるのでしょう。
最初は2週おきに1年間通院しなければいけないので大変だろうな。その後は多分月一回2年通院、計3年は通院が必要で、副作用の管理が自分でできなければいけないし、結構大変そうです。また、効果も全員と言うわけにはいかないのでその覚悟も必要です。また、効果ありといっても症状がまったくなくなるとは限らず、症状が軽くなるのも「効果有」と理解していただかなければなりません。
日本耳鼻咽喉科学会②
学会はヒルトンホテル福岡で行われました。34階の会場もあり眺めがよかったです。
ヤフオクドームです。
ギャオスを追いかけてガメラがギャオスと遭遇した所ですね。
福岡タワーです。
ゴジラとスペースゴジラが戦った所です。参考までにモゲラも参戦してましたね。