世紀の一戦、西岡利晃選手vsノニト・ドネア選手。西岡選手KO負けしてしまいました。残念。これで引退でしょうかね。ドネア選手は打ちあいでガードが下がるからそこにモンスターレフト打ち込めば勝てると思ったんですが、西岡選手はガードを固めて動きも固くなったように見えました。ドネア選手は意外とフットワークも軽かった。ガードを固めたことによってドネア選手は自分のペースで動けるようになってしまったみたい。ストップが早いと思ったけどコーナーが止めたようですね。
次は山中選手と五十嵐選手、頑張ってくれー!。
学会で京都へ行きました
学会で京都へ行きました。休診でご迷惑をおかけしました。
学会では聴覚と特に補聴器の勉強をしていきました。印象的だったのは最近の防水技術の進歩です。生活防水はもちろん、補聴器を付けて水泳ができるのは印象的でした。補聴器を付けて泳ぐことはあまりないでしょうが、最近はプールの中でエアロビクスみたいなのをする運動があり、難聴でも補聴器を付けてインストラクターの指示が聞こえるようになります。また、温泉につかりながら友人との会話を楽しむこともできます。世の中の進歩には目を見張るものがあります。
清水寺は朝6時から拝観できたので学会前に拝観してきました。
野球シーズン終了
一般的には野球はこれからCS,日本シリーズと盛り上がるところですが、私の野球シーズンは終了しました。今年は横浜スタジアム最終戦大敗、ビジターだけどベイスターズ最終戦完敗、東京ドーム未勝利と散々な結果と終わりました。たいてい、シーズン終了間際には来年へつながる若手の活躍があるのですが、今年はそれもなく、明るい未来が見えてきません。荒波選手と筒香選手の規定打席到達がせめてもの明るい話題でしょうか。
特撮博物館へ行って来ました
東京都現代博物館で開催されている、「特撮博物館」へ行って来ました。ミニチュアワークに感動しました、、、。CGで処理されている画像が多い昨今、ミニチュア、道具を使った特撮、素晴らしい物でした。いかに本物らしく見せるか、また、本物以上にインパクトを与えられるか。うーーーん、感動。
平日なのに混雑していました。説明文をしっかり読んで、説明を聞いて、、、。
11時ころついて3時まで(その後は私用があり、泣く泣く退館)じっくり見たけど見終わりませんでした。ミニチュアで写真を撮れる所へ行けなかった。もう一回行かなきゃ。10月8日までです。

東京の遠景と巨神兵です
くわしくはこちら
http://www.ntv.co.jp/tokusatsu/
東京だけでやるのはもったいない気がする。全国まわるのかな。でも、セットを動かすのが大変だろうな。
うなぎかば焼きについて
国産うなぎの不漁が続き、値段が高騰しています。うなぎが少ないとニュースで聞くとつい、食べたくなるもので先日外国産ですが、うなぎ蒲焼を食べました。そこで思った事。私としてはうなぎは身はふっくらで少し歯ごたえがあり、皮がぱりぱりのが好きなのですが、最近のうなぎはふっくらばかりで今一つ好みに合うのがありません。確かに、美味しいうなぎの形容は「箸で手ごたえなく切れるほどやわらかい」ですから、きっと一般的にはこれが美味しいうなぎなのでしょうけど、私の求める物とは違う。
好みというのはしょうがないですね。
やったね!W杯予選勝利!
vsイラク、1-0の勝利、バンザーイ
薄氷の勝利でしたね。もっと圧勝するかと思ったけど。せめこまれたシーンも多かったし。川島のスーパーセーブで助かったという感じ。DFの出場停止と香川のけがのせいでしょうね。ともかく、W杯が近づいた。
祝!国吉投手初完封
期待の国吉投手が広島カープに5安打完封勝ち。祝!今後の活躍が期待できます。最近、ホームゲームもテレビ中継してくれないから結果しかしりません。CSで中継しているはずだけど、我が家にはCSないし、入れてもそれほど見られないだろうし。優勝争いするようになったら入れようかな!?
ヨコハマ、かながわ昭和の記憶展
高島屋で今日から10日(月)まで「ヨコハマ、かながわ 昭和の記憶展」を開催しているので昼休みを利用してみてきました。平日の昼ということもあってか、私の親の世代の人がたくさん来ていました。古い写真がたくさん展示してありました。半分以上は私が生まれる前の物でしたが、それでも懐かしい写真がたくさんありました。相鉄ジョイナスができる前の「横浜名品街」は何となく記憶があるような無いような、、、。高島屋の屋上に遊園地があったのは覚えています。回転する展望喫茶があったのは知りませんでした。その隣に写っていた「青ガエル」こと東急5000系電車も懐かしかったな。


養老渓谷
順不同になります。
夏休みを利用して千葉県の養老渓谷へ行って来ました。横浜から2時間位しかかからないのに大自然が豊富で気持ちの良いところです。川面を通る風はここちよい物です。自然も豊富でトンボや蝶、蛙、蛇、豊富にいます。蜂に追っかけられてしまいましたが。是非、お奨めの観光地です。
きれいな沢です
かにです
へびもいます
遊歩道が整備されています
鉄道博へ行って来ました
ランドマークプラザでやってる鉄道博へ行って来ました。明日26日までだったと思います。木曜日だったのでそれほど混んでいませんでした。歯医者に行った後だったので口元がしびれながら、じっくりと見てきました。私は昔の蒸気機関車よりも子供の頃に実際に見たブルートレインや乗った東海道線、東横線の車両が親近感あります。
そのうち、原鉄道模型博物館にも行かなければ。
鉄道好きがいっぱい
HOゲージのパノラマです。9mmゲージより迫力あります
下は青ガエルこと東急旧5000系
